グレイテスト・ショーマン

#101
滝口 2025.07.14
誰でも

こんにちは、滝口夫婦です。

「グレイテスト・ショーマン」という映画を知ってますか?

観たことないんですが、最近、人に強くオススメされました。

「映画そのものもいいんだけど、ワークショップの風景の記録映像もいいんだよ!」

と言われました。

検索すると、こんな説明文が出てきました。

映画の製作がまだ決定していない段階で行われたワークショップで、キアラ・セトルは初めて「This Is Me」を生で歌うことになりました。

しかし、彼女は「この歌のストーリーを語るためには自分が抱える恐れに直面しないといけない」と感じ、「歌いたくない」とまで思っていたそうです。

また、この「This Is Me」は様々なマイノリティ(LGBTQやハンディキャップを抱えているなど)の人々が「これこそが私だ、私でいいんだ」と強く宣言するときの歌でもあります。そんな歌だからこそ、キアラ・セトルはなおさら歌うことを怖気付きます。

監督の説得でマイクの前に立ったものの、歌いながらあまりに怖くなり、主演のヒュー・ジャックマンの手を思わず握ってしまいます。

歌い終わると、会場は割れるような拍手に包まれました。この時の様子は映像にも残されており、ジャックマンが感涙しながらセトルの手を握る姿が印象的です。

そんなバックストーリーを知った上でこの映像を観てみてください。

最初は、自信なさげに歌い出すキアラ・セトル。

しかし、まわりの人のレスポンスに呼応するように確信を持っていく。

映画そのものを観てないのにグッときてしまいました(笑)。

ここからは勝手な解釈ですが…

This Is Me ! これがわたしなんだ!

と人が自分に確信を持つには、仲間が必要なんじゃないでしょうか。

呼応してくれる仲間がいるから、自分の輪郭がより際立っていく。

逆説的だが、自分を知るには、他者が必要。

ぜひ、映像を観てみてください。

映画は今週末、観てみます!

GrandFlow!大いなる流れを大切に!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●結婚相談室GrandFlow https://www.grandflow.jp/

●配信停止はこちら https://grandflow.theletter.jp/ このページの右上の「メニュー>設定>ニュースレターの受信設定>受け取らないに変更」でお願いします!

●コメントください! 下にある「コメントする」ボタンを押すか(一度ログインが必要です)、こちらまでお願いします grandflow.jp@gmail.com

無料で「Grand Flow」をメールでお届けします。コンテンツを見逃さず、読者限定記事も受け取れます。

すでに登録済みの方は こちら