夫婦は同じ趣味があった方が良い?
こんにちは、滝口夫婦です。
メルマガの読者から質問をもらいました。
「夫婦は同じ趣味があった方が良い?」
夫婦で話してみました。
夫「ぼくら夫婦は、お酒って共通の趣味があるけれど」
妻「でも、それ以外は特にないかなぁ」
夫「ただ、長塚京三主演の老人映画『敵』とか関東大震災の虐殺を描いた『福田村事件』とか、マイナーな映画をどちらも好きだよね」
妻「あと、相模原の障がい者の人が多く殺された事件を描いた『月』とかね」
夫「うん、そう」
妻「でも、だからと言って、映画の趣味が同じとは言えないよね」
夫「まぁ、そうだよね。ぼくはホラー映画好きだけど、ゆいは観ないし」
妻「うん、そうだね。好きな映画のジャンルはちがうけど、たまに好きな映画が合う、くらいかな」
夫「マイナーな映画で好きな映画が合う、ってのはどういうことだろう?」
妻「マイナーだから好きが合う、ってわけでもないよね」
夫「まぁ、そうだね」
妻「人の描き方の好みが合う、くらいかな」
夫「ぼくらが好きな映画、人の孤独とか哀しみを描いたものが多いかも(笑)」
妻「そうかもね。孤独の中でどう生きていくかって考えさせられる映画が多い」
夫「人への視点の当て方というか、眼差しは近いものを感じる」
妻「うん、そうかも」
夫「あ、『趣味が合う』ということかも」
妻「どういうこと?」
夫「人を見つめるときの眼差しが近い、って人をどう見たいか、ってことでしょ」
妻「まぁ、そうかな」
夫「人をどう見たいか。極端に言えば、人生をどう捉えているか」
妻「うん」
夫「それって何を美しいと思うかみたいな価値観に近い」
妻「うん」
夫「だから、『趣味が合う』ってことなんだと思う。価値観が合うってのと同義」
妻「たしかに」
夫「だから、ぼくらは『趣味が同じ』ではないけれど、ある部分では『趣味が合う』夫婦ではあると思う」
妻「そうかもね」
夫「この場合の『趣味』はhobbyではなくsenseという感じかな」
妻「うん」
夫「話を戻して、今日のテーマは『夫婦は同じ趣味があった方が良い?』だけど」
妻「同じ趣味があった方がいいとは思うけど…」
夫「けど?」
妻「同じものを好きだからこそ、ちがいが気になる、ってのはあるよね」
夫「あぁ、それはある」
妻「同じ読書好きでも、純文学好きと自己啓発本好きはちがう」
夫「うん、まったくちがう」
妻「そこまで大袈裟じゃなくても、同じ趣味だからこそ、微妙な好みの違いが気になることはある」
夫「ホラー映画の中でも、いろんなジャンルがあるし」
妻「うん、そう」
夫「なるほど。じゃあ、今日の結論は…」
妻「結論は?」
夫「同じ趣味があることは、いいところも残念なところもあるから、一概に同じ趣味があった方がいいとは言えない。それよりは、趣味が合う、つまり価値観が合うことの方が大事では、ってことかな」
妻「うん、今日のところは、それで」
以上です。
メルマガのテーマ、まだまだ募集中ですー!
GrandFlow!大いなる流れを大切に!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●結婚相談室GrandFlow https://www.grandflow.jp/
●配信停止はこちら https://grandflow.theletter.jp/ このページの右上の「メニュー>設定>ニュースレターの受信設定>受け取らないに変更」でお願いします!
●コメントください! 下にある「コメントする」ボタンを押すか(一度ログインが必要です)、こちらまでお願いします grandflow.jp@gmail.com
すでに登録済みの方は こちら