ノルウェーのラジオ局で出会った曲
こんにちは、滝口夫婦です。
ラジオを聴きながら仕事をすることが多いです。
けれど、考えごとをしている際には日本語のラジオだと都合が悪い。
ついしゃべっている内容に意識がいってしまうためです。
そこでよく聴くのがRadio Gardenというサイトです。
世界中のラジオ局でいま流されている放送を聴くことができます。
サイトのインターフェースも美しい。
地球の各地に点在する小さなグリーンの点ひとつひとつが
ラジオ局のある場所を示しており、そこを選ぶといま流れているものを聴けます。
アメリカはローカルラジオ大国なため、
全米にグリーンのドットが点在しています。
地球が暗いのは、この記事を執筆している現在、
アメリカが夜のためです。
ときに、パレスチナのラジオを聴いたり、ロシアのラジオを聴いたりもします。
ニュースで観てそこの国に抱いた印象と異なり、
ラジオを聴くとそこに暮らす人々の存在が感じられます。
お気に入りのラジオ局はノルウェーの首都・オスロのラジオ局。
かかる音楽やパーソナリティのおしゃべりが妙に心地いいんです。
流れる曲は当然、外国の曲ばかりで、主に欧米の曲だと思うんですが…
先日、驚くことがありました。
このオスロのラジオ局の放送で、日本語の歌が流れたんです。
(あれ?日本語だ)
と思ってよく聴くと、聴いたことのある声。
歌詞から検索すると…
井上陽水の「人生が二度あれば」という曲。
1972年の歌だそうです。
なんで、ノルウェーのラジオ局に井上陽水の歌が流れているの!?と驚きました。
そして、この「人生が二度あれば」という曲は知らなかったのですが…
調べてみると、こんなエピソードがある曲でした。
井上陽水さんの父親は歯科医。
息子に自分の後をついで歯科医になってほしいと思っていたが、
井上陽水さんは三度受験に失敗し、その間に音楽の道に入り、
ついに歯科医になることはなかった。
父親と疎遠になり、しばらく経って父親が亡くなった後、
遺品を整理していたら、自分のレコードがたくさん出てきた、とのこと。
人生が二度あれば、もう一度は歯科医になれるのに、
父親の希望どおり、あとをついで歯医者になれるのに、
と唄っている、とネットの記事には書かれていました。
曲の最後で泣き出す井上陽水さんの声が印象的です。
それにしても、ノルウェーのラジオを聴いて、
井上陽水さんの曲(しかも井上陽水名義のデビュー曲)に出会うとは思いませんでした。
人生はどこに出会いがあるかわかりません。
これもまた、Grand Flowだと思います。
そして…
このニュースレターは今回で200号目。
先にお伝えしたとおり、現在、本の執筆が佳境なこともあり、
回数的に区切りもいいので、ここでいったん毎日配信はストップします。
多くの方は、(なぜ、毎日メールが来るのー!?)と思っていたと思いますが…
本を書き終えた後にどのような頻度で配信するかわかりませんが、
いったん不定期配信フェーズに移ります。
ときどき、メールが届くと思いますので、ひきつづきよろしくお願いします。
今日も、あなたが「大いなる流れ(Grand Flow)」に乗れますように!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●結婚相談室GrandFlow https://www.grandflow.jp/
●配信停止はこちら https://grandflow.theletter.jp/ このページの右上の「メニュー>設定>ニュースレターの受信設定>受け取らないに変更」でお願いします!
●コメントください! 下にある「コメントする」ボタンを押すか(一度ログインが必要です)、こちらまでお願いします grandflow.jp@gmail.com
すでに登録済みの方は こちら